物理学解体新書

歪(ひずみ)

HOME材料力学ひずみ>せん断ひずみ

せん断ひずみ

せん断で生じる

材料がせん断力を受けたときにも、歪(ひずみ)が生じる。
これをせん断ひずみという。




せん断ひずみとせん断角

平板に距離\(l\)を隔ててせん断力Wsが作用する。
これにより、平面が\(\lambda s\)だけずれ、元の平面との角度が\(\phi\)だとする。
圧縮荷重の縦ひずみと横ひずみ


\(\lambda s\)を\(l\)で割った値をせん断ひずみという。せん断ひずみは\(\gamma\)で表す。
\[ \gamma=\displaystyle \frac{ \lambda s }{ l\ } \] せん断力Wsによってずれた角度\(\phi\)をせん断角という。
上図から明らかなように、せん断角\(\phi\)とせん断ひずみ\(\gamma\)には、次の関係がある。
\[ \gamma=\tan \phi \]


■最初のページ:材料力学:目次

このページのTOPへ



スポンサーリンク

2016/12/11



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト